Post
カイくん★キャンパグデビュー”マオイオートランド”②
category - 犬連れキャンプ
2017/
05/
31マオイオートランド二日目の朝。
晴れてる!
4時過ぎだったか、グリッパ起床。
自分もトイレを済ませてから、りっくんとカイくんのトイレ散歩もしてくれました。
テントからその様子を見てるだけの、寝不足グリママ。

みんなで二度寝。
グリッパがスクリーン内の片付けをしている間、グリママはりくカイの面倒見つつ寝具の片付け。
りっくーん、まだ寝るのかな?
眠そうだね。
昨夜は、敷いた電気毛布が少々熱かったね。

カイくん。
我が家に来てのテント泊、どうだったかな?
前にもキャンプしたことあるのかな?
夜中に、カエルがげこげこ鳴いたら、カイくん吠えた(笑
でもその1回だけで、あとは興奮もせずナーバスになることもなかった。
ただ少し落ち着かず、テント内をうろうろしてみたり。

こんなにきれいな朝なのに、お昼頃から雨が降る予報。
2泊するつもりでしたが、思い切って撤収を決めました。
雨中のキャンプ、今回はパスです。

朝ごはん支度中のメンズたち。

りっくんは、カート内でお過ごしです。
カイくんは、食事中はケージインで。
可哀想だけど、今はまだおとなしくできないからね。

用意してきた、ヨーグルトとカットサラダで朝食。
グリッパのコーヒーも。
炭は熾さずカセットコンロでね。

テント内は21℃。
寒くも暑くもなくて、過ごしやすい。

8時頃から片付けをはじめ、のんびり撤収。
昨晩は、我が家を含めて3軒が泊まっていました。
他の2軒は、8時前後に帰っていきました。
そのあとは、芝管理の草刈り機が稼働して、我が家の隣で一旦休憩。
我が家のクルマが出たら、さっそく再開してました。
お待たせしました~笑

グリママには気がかりなことがありました。
WANDERのオジ君が3月に亡くなってからもう3か月ちかく経ちます。
まだお参りに行けてませんでした。
忙しいじゅんちゃんにお願いして、少しだけ寄らせていただきました。
オジくーん、遅くなってごめん。
会いに来たよ☆

ゴマちゃん、寝てました。
私とグリッパがお部屋に入っても気付かないくらい熟睡。

じゅんちゃんが起こしてくれたけど、グリママが撫でたら、すんごく怒ってた(汗
ごめんごめん。
もう怒らないで、ゆっくり寝てね。
ごはん、ちゃんと食べてね。

終始、アテンドしてくれたのはプリちゃんでした。
「ここ、あたしのおうちだよ、オジくんとごまちゃんは2階にいるよ」
「1階に降りたら、リビングであたしのこと撫でてね」
ご機嫌のよいお嬢さんです。
プリちゃん、可愛いなぁ♡
でも、私たちがまっすぐ玄関に向かったので、プリちゃんのお顔が急に曇ってました。
プリちゃん、人間みたいだった~。

そして、ぼっこちゃんも♪
面白い猫だなぁ。
猫がじゃっかん苦手なグリママだけど、ぼっこは犬だから大丈夫(笑
体形がすごいことになってて、ぼっこじゃなくて丸太?な感じですね。
カート君とじゅんちゃんに、WANDERの外構の進捗状況も聞きました。
時間はかかるだろうけど、夢は広がるね。
じゅんちゃん、短い時間だったけど元気そうなじゅんちゃんに会えて嬉しかったよ。
またね~!

WANDERを辞して、向かうは栗山です。
「くりやまハム工房ささき」のくりやまハムバーガーでお昼にするつもりです。

テイクアウトでお願いしました。
お店の中に、座って食べるスペースもありますが
私たちは、どこか公園で食べようと思っていました。
バーガーは10分弱で出来上がり。
ついでに、バラベーコンも購入してみましたよ。

ナビで検索して、近くにある栗山公園に行ってみることに。
栗山公園は立派な公園で、無料の動物園とか6区画だけのキャンプ場とか
野球場やテニスコートなどもある大きなところでした。
アイスの家の売店もあって、平日なのにお昼だったからか、人出多く賑わっていました。
結局、お腹空き過ぎてバーガーは駐車場で車の中で食べちゃった(笑
メガ盛りで、バンズもふわふわで美味しいし、パテもしっかり、ベーコンが2枚!
また食べたいわー!

お腹がいっぱいになったので、ここでりくカイも散歩することに。
よく手入れされたきれいな公園です。
小高くなったところが、キャンプ場とBBQコーナーになっていました。
残念ながらペットは不可でした。

木陰を選んでうろうろ。
このとき、12時半くらいだったと思うんだけど
雨なんか全然降りそうもない好天でした。

確か、この近くにドッグランがあって、ぷっこ家が何度か訪れている記事を読んだ気がする・・・
今度我が家も行ってみようと思います。
そのときは、またくりやまハムバーガーを食べようっと。
前夜、みゆきママから「フキはいらないか?」と聞かれました。
「食べれるようになってるんならもらうけど~」と失礼千万な言いぐさのグリママ(←バチあたるから!)
すると、みゆきママが下ごしらえしておいてくれるというではないですか。
「明日取りにおいで」って。
みゆきママ、良い人過ぎます!
で、ちゃっかり頂きに伺いました。
さらちゃ~ん♪

ぶぷちゃ~ん♪

いつお邪魔しても、ぶぷさらは、来たの?来たの?と迎えてくれる。
お客さんに対して好意的だ。
イイコたちだなぁ~
アスパラやフキの煮ものなどもいただき、ほくほくしてお暇しました。
みゆきママ、本当にごちそうさまでした。
ありがとうございました!
さて、次はジェラートを食べよう。
牛小屋アイスに行くつもりが定休日で断念、あいすの家に向かいます。
その前に、マオイの道の駅で、源泉豆腐を入手します。
木綿・寄せ・厚揚げを買いました。
テレビなどで紹介されていたので、一度食べてみたかったの。

アイスの家、到着。
いつもはソフトクリームを食べるんだけど、今日はジェラートにします。
グリッパは、マンゴー×日向夏。
私は、斜里産ブルーベリーチーズ×オホーツクの塩。
美味しかったです。

さーて、そろそろ帰路に就きましょうかね。
そうだ、たくさん頂いたフキ、めかぶ家にお裾分けしよう!
ってことで急きょお邪魔しました。
めー、こんちはー。

ずかずかと上がりこんで、歩き回るりく爺。

我が物顔の、カイくん。
しかも、めーに猛チャージ。
そのうえ、めーのいるかちゃんをかじかじしたカイくん。
そのあと、めー様、いるかの匂いを嗅いで「ぐぇっ!」ってなってた。
あたしのおもちゃ、臭くなっちゃったじゃないのー、って(笑
ごめんね、めー様。

で、めー様、お籠もり。
どーもすみません。

美味しい珈琲を入れてくれて、市内に戻った気安さもあって、おしゃべりも弾む。
小一時間お邪魔しちゃいました。
徳光珈琲、良い薫りでした。
ごちそうさまンサ。

富良野トロンの、わんこ用クッキー。
りくカイが、美味しくいただいてます。
めー様、分けてくれてありがとうね。

なんだかんだで、16時半帰着。
車から荷物を上げて、りくカイにごはんを食べさせ、入浴しました。
さー、お腹空いたね。
キャンプの残り食材使いつつ、晩ごはんにしましょ。
みゆきママの、フキの肉詰め、美味しくてペロっと平らげました。
ごちそうさまでした。

一泊二日でしたが、充実した小旅行でした。
長沼~栗山~由仁、最高ですね。
また行きたーい☆
ちなみに、予報の雨は、降らず。
なんでぇ、やっぱり泊まればよかったな!
なんか雨にビビッて、消極的になっちゃった。
ざんねーん。
晴れてる!
4時過ぎだったか、グリッパ起床。
自分もトイレを済ませてから、りっくんとカイくんのトイレ散歩もしてくれました。
テントからその様子を見てるだけの、寝不足グリママ。

みんなで二度寝。
グリッパがスクリーン内の片付けをしている間、グリママはりくカイの面倒見つつ寝具の片付け。
りっくーん、まだ寝るのかな?
眠そうだね。
昨夜は、敷いた電気毛布が少々熱かったね。

カイくん。
我が家に来てのテント泊、どうだったかな?
前にもキャンプしたことあるのかな?
夜中に、カエルがげこげこ鳴いたら、カイくん吠えた(笑
でもその1回だけで、あとは興奮もせずナーバスになることもなかった。
ただ少し落ち着かず、テント内をうろうろしてみたり。

こんなにきれいな朝なのに、お昼頃から雨が降る予報。
2泊するつもりでしたが、思い切って撤収を決めました。
雨中のキャンプ、今回はパスです。

朝ごはん支度中のメンズたち。

りっくんは、カート内でお過ごしです。
カイくんは、食事中はケージインで。
可哀想だけど、今はまだおとなしくできないからね。

用意してきた、ヨーグルトとカットサラダで朝食。
グリッパのコーヒーも。
炭は熾さずカセットコンロでね。

テント内は21℃。
寒くも暑くもなくて、過ごしやすい。

8時頃から片付けをはじめ、のんびり撤収。
昨晩は、我が家を含めて3軒が泊まっていました。
他の2軒は、8時前後に帰っていきました。
そのあとは、芝管理の草刈り機が稼働して、我が家の隣で一旦休憩。
我が家のクルマが出たら、さっそく再開してました。
お待たせしました~笑

グリママには気がかりなことがありました。
WANDERのオジ君が3月に亡くなってからもう3か月ちかく経ちます。
まだお参りに行けてませんでした。
忙しいじゅんちゃんにお願いして、少しだけ寄らせていただきました。
オジくーん、遅くなってごめん。
会いに来たよ☆

ゴマちゃん、寝てました。
私とグリッパがお部屋に入っても気付かないくらい熟睡。

じゅんちゃんが起こしてくれたけど、グリママが撫でたら、すんごく怒ってた(汗
ごめんごめん。
もう怒らないで、ゆっくり寝てね。
ごはん、ちゃんと食べてね。

終始、アテンドしてくれたのはプリちゃんでした。
「ここ、あたしのおうちだよ、オジくんとごまちゃんは2階にいるよ」
「1階に降りたら、リビングであたしのこと撫でてね」
ご機嫌のよいお嬢さんです。
プリちゃん、可愛いなぁ♡
でも、私たちがまっすぐ玄関に向かったので、プリちゃんのお顔が急に曇ってました。
プリちゃん、人間みたいだった~。

そして、ぼっこちゃんも♪
面白い猫だなぁ。
猫がじゃっかん苦手なグリママだけど、ぼっこは犬だから大丈夫(笑
体形がすごいことになってて、ぼっこじゃなくて丸太?な感じですね。
カート君とじゅんちゃんに、WANDERの外構の進捗状況も聞きました。
時間はかかるだろうけど、夢は広がるね。
じゅんちゃん、短い時間だったけど元気そうなじゅんちゃんに会えて嬉しかったよ。
またね~!

WANDERを辞して、向かうは栗山です。
「くりやまハム工房ささき」のくりやまハムバーガーでお昼にするつもりです。

テイクアウトでお願いしました。
お店の中に、座って食べるスペースもありますが
私たちは、どこか公園で食べようと思っていました。
バーガーは10分弱で出来上がり。
ついでに、バラベーコンも購入してみましたよ。

ナビで検索して、近くにある栗山公園に行ってみることに。
栗山公園は立派な公園で、無料の動物園とか6区画だけのキャンプ場とか
野球場やテニスコートなどもある大きなところでした。
アイスの家の売店もあって、平日なのにお昼だったからか、人出多く賑わっていました。
結局、お腹空き過ぎてバーガーは駐車場で車の中で食べちゃった(笑
メガ盛りで、バンズもふわふわで美味しいし、パテもしっかり、ベーコンが2枚!
また食べたいわー!

お腹がいっぱいになったので、ここでりくカイも散歩することに。
よく手入れされたきれいな公園です。
小高くなったところが、キャンプ場とBBQコーナーになっていました。
残念ながらペットは不可でした。

木陰を選んでうろうろ。
このとき、12時半くらいだったと思うんだけど
雨なんか全然降りそうもない好天でした。

確か、この近くにドッグランがあって、ぷっこ家が何度か訪れている記事を読んだ気がする・・・
今度我が家も行ってみようと思います。
そのときは、またくりやまハムバーガーを食べようっと。
前夜、みゆきママから「フキはいらないか?」と聞かれました。
「食べれるようになってるんならもらうけど~」と失礼千万な言いぐさのグリママ(←バチあたるから!)
すると、みゆきママが下ごしらえしておいてくれるというではないですか。
「明日取りにおいで」って。
みゆきママ、良い人過ぎます!
で、ちゃっかり頂きに伺いました。
さらちゃ~ん♪

ぶぷちゃ~ん♪

いつお邪魔しても、ぶぷさらは、来たの?来たの?と迎えてくれる。
お客さんに対して好意的だ。
イイコたちだなぁ~
アスパラやフキの煮ものなどもいただき、ほくほくしてお暇しました。
みゆきママ、本当にごちそうさまでした。
ありがとうございました!
さて、次はジェラートを食べよう。
牛小屋アイスに行くつもりが定休日で断念、あいすの家に向かいます。
その前に、マオイの道の駅で、源泉豆腐を入手します。
木綿・寄せ・厚揚げを買いました。
テレビなどで紹介されていたので、一度食べてみたかったの。

アイスの家、到着。
いつもはソフトクリームを食べるんだけど、今日はジェラートにします。
グリッパは、マンゴー×日向夏。
私は、斜里産ブルーベリーチーズ×オホーツクの塩。
美味しかったです。

さーて、そろそろ帰路に就きましょうかね。
そうだ、たくさん頂いたフキ、めかぶ家にお裾分けしよう!
ってことで急きょお邪魔しました。
めー、こんちはー。

ずかずかと上がりこんで、歩き回るりく爺。

我が物顔の、カイくん。
しかも、めーに猛チャージ。
そのうえ、めーのいるかちゃんをかじかじしたカイくん。
そのあと、めー様、いるかの匂いを嗅いで「ぐぇっ!」ってなってた。
あたしのおもちゃ、臭くなっちゃったじゃないのー、って(笑
ごめんね、めー様。

で、めー様、お籠もり。
どーもすみません。

美味しい珈琲を入れてくれて、市内に戻った気安さもあって、おしゃべりも弾む。
小一時間お邪魔しちゃいました。
徳光珈琲、良い薫りでした。
ごちそうさまンサ。

富良野トロンの、わんこ用クッキー。
りくカイが、美味しくいただいてます。
めー様、分けてくれてありがとうね。

なんだかんだで、16時半帰着。
車から荷物を上げて、りくカイにごはんを食べさせ、入浴しました。
さー、お腹空いたね。
キャンプの残り食材使いつつ、晩ごはんにしましょ。
みゆきママの、フキの肉詰め、美味しくてペロっと平らげました。
ごちそうさまでした。

一泊二日でしたが、充実した小旅行でした。
長沼~栗山~由仁、最高ですね。
また行きたーい☆
ちなみに、予報の雨は、降らず。
なんでぇ、やっぱり泊まればよかったな!
なんか雨にビビッて、消極的になっちゃった。
ざんねーん。
- 関連記事
-
- 支笏湖 美笛キャンプ場 ①
- カイくん★キャンパグデビュー”マオイオートランド”②
- カイくん★キャンパグデビュー”マオイオートランド”①
スポンサーサイト
コメント