Post
大人の飲み会”H会”
category - 日常生活
2017/
03/
26ようやく春めいた日曜日。
りっくん、今日はお客さまだよー。
〈テーブル下が落着くらしい〉

しかし、いきなりリビングで大きい方を披露してお客さまをお迎えしたりっくんです。
我が家にて、大人の飲み会です。
H会でございます。
持ち寄りPは、すんごいゴージャスなことに☆

お客さま8名、我が家と合わせて10人でぎゅうぎゅう詰めだけど、この密度がまた楽しいよね。
んでもって、ビールで乾杯したあとは、H会特選日本酒を頂きます。
四合瓶3本、一升瓶2本、紙パック1本、合計7リットル近くを飲み干していかれました(笑
さすがH会の皆さんだ!

肴は、と言いますと。
Hさん仕込みの、マグロの漬け。
とろっと。本人は納得できない仕上がりだと言ってたけど、とても美味しかった。

Sご夫妻ご持参の、ガーリー&ゴージャスカナッペ。
味もめちゃくちゃ美味しい。
デザートっぽい、苺とキウイのはバゲットにブルーベリージャムがぬってあって、思わず2個目に手が伸びました(てへ

2種の部位のローストビーフ~軽いスモークの香り
脂ののったものも素晴らしいが、モモ部分も旨味たっぷり。

タコのスモーク。うみゃい!!

チーズボール㏌スモークたくあん。
洗練されたいぶりがっこ的な♪

こちら、酒好き王のコバ家から
ご存じコバダコ(タコ刺しにすだちの香り)
枝豆は我が家の・・・

セロリの塩昆布和え。
さすが酒好きの心を知ってるツマミですな。

コバ家の定番島ラッキョウと小鮎の佃煮。
左は、Sさんちのスモークたくあん。

間違いない煮卵と、ホタルイカ(酢味噌別添え)

鱈の南蛮漬け。

宴もたけなわ、真打登場でございます。
Iさんの奥様が煮込んでくださった、参鶏湯。
すてきー♪

丸鶏を崩し、お腹に詰められたもち米にスープを吸わせます。
絶品でした。
こういう、解体が必要なお料理って、テーブルが盛り上がりますね!
きゃーきゃー言いながら崩しました(笑
しかも、百合根やクコの実、松の実なども入っていて本格的。
参鶏湯食堂、できますね☆
甘酢をかけて頂きます。
一同その美味しさに、無言となりましたです。

みのちゃんの、餃子煎餅。

写真撮れなかったけど、まみちゃんは風味やさんのお漬物やトリュフのリゾットを持ってきてくれました。
我が家は、白菜チーズ鍋と枝豆と胡桃入りの味噌味きんぴら、をお出ししました。
チーズの盛合せとか、コマイコとか、タンカンのラム酒漬けとか用意していたのに
お料理が素晴らしかったのと食べ切れそうもなくて、断念。
また次回のH会にて、みなさまに美味しいものをお出ししたいと思います。
Sさんがお土産にくださったアレンジメント♪
こういうお心遣いって嬉しいですね。
ともすれば、食べる方にばかり気が行ってしまうグリママですが
おもてなしには、お部屋を飾ることも大事だよって、教えて頂いたような気がします。
話題は、さまざま。
家系のお話(佐々家の末裔)、自らを「下の下」と称する心意気とか、
夫婦関係についてとか、Hさんのコイバナとか・・・
げらげら笑って、食べて、飲んで、今日も楽しいH会でした。
みなさまご馳走様でした&素敵なひとときありがとうございました!

りっくん、今日はお客さまだよー。
〈テーブル下が落着くらしい〉

しかし、いきなりリビングで大きい方を披露してお客さまをお迎えしたりっくんです。
我が家にて、大人の飲み会です。
H会でございます。
持ち寄りPは、すんごいゴージャスなことに☆

お客さま8名、我が家と合わせて10人でぎゅうぎゅう詰めだけど、この密度がまた楽しいよね。
んでもって、ビールで乾杯したあとは、H会特選日本酒を頂きます。
四合瓶3本、一升瓶2本、紙パック1本、合計7リットル近くを飲み干していかれました(笑
さすがH会の皆さんだ!

肴は、と言いますと。
Hさん仕込みの、マグロの漬け。
とろっと。本人は納得できない仕上がりだと言ってたけど、とても美味しかった。

Sご夫妻ご持参の、ガーリー&ゴージャスカナッペ。
味もめちゃくちゃ美味しい。
デザートっぽい、苺とキウイのはバゲットにブルーベリージャムがぬってあって、思わず2個目に手が伸びました(てへ

2種の部位のローストビーフ~軽いスモークの香り
脂ののったものも素晴らしいが、モモ部分も旨味たっぷり。

タコのスモーク。うみゃい!!

チーズボール㏌スモークたくあん。
洗練されたいぶりがっこ的な♪

こちら、酒好き王のコバ家から
ご存じコバダコ(タコ刺しにすだちの香り)
枝豆は我が家の・・・

セロリの塩昆布和え。
さすが酒好きの心を知ってるツマミですな。

コバ家の定番島ラッキョウと小鮎の佃煮。
左は、Sさんちのスモークたくあん。

間違いない煮卵と、ホタルイカ(酢味噌別添え)

鱈の南蛮漬け。

宴もたけなわ、真打登場でございます。
Iさんの奥様が煮込んでくださった、参鶏湯。
すてきー♪

丸鶏を崩し、お腹に詰められたもち米にスープを吸わせます。
絶品でした。
こういう、解体が必要なお料理って、テーブルが盛り上がりますね!
きゃーきゃー言いながら崩しました(笑
しかも、百合根やクコの実、松の実なども入っていて本格的。
参鶏湯食堂、できますね☆
甘酢をかけて頂きます。
一同その美味しさに、無言となりましたです。

みのちゃんの、餃子煎餅。

写真撮れなかったけど、まみちゃんは風味やさんのお漬物やトリュフのリゾットを持ってきてくれました。
我が家は、白菜チーズ鍋と枝豆と胡桃入りの味噌味きんぴら、をお出ししました。
チーズの盛合せとか、コマイコとか、タンカンのラム酒漬けとか用意していたのに
お料理が素晴らしかったのと食べ切れそうもなくて、断念。
また次回のH会にて、みなさまに美味しいものをお出ししたいと思います。
Sさんがお土産にくださったアレンジメント♪
こういうお心遣いって嬉しいですね。
ともすれば、食べる方にばかり気が行ってしまうグリママですが
おもてなしには、お部屋を飾ることも大事だよって、教えて頂いたような気がします。
話題は、さまざま。
家系のお話(佐々家の末裔)、自らを「下の下」と称する心意気とか、
夫婦関係についてとか、Hさんのコイバナとか・・・
げらげら笑って、食べて、飲んで、今日も楽しいH会でした。
みなさまご馳走様でした&素敵なひとときありがとうございました!

スポンサーサイト
コメント