2006年02月
グリが赤ちゃんのころ。
category - 日常生活
2006/
02/
28新しいプリンタを給ったポイントでゲットしました。
ネガフィルムをスキャンできる機能が付いていたので、
アナログカメラ
時代のグリの写真を読み込んでみました。
画像は悪いですが、本邦初公開です!
まずは、ペットショップから来た翌日99年の3月2日。
母が抱っこしている小さなグリ。体重は750gでした。まさに手のひらサイズ。

これは、時期不明です。でもたぶん来てから一ヶ月も経っていないころだと思います。
可愛いよねぇ~(←親ばか)

そして4月。さっそく初お散歩くらいで目を傷めてカラーをつけていた。
「可愛いね~似合うね!」とほめたので、以来カラーを特に嫌がらないアホなグリ

6月末くらい。12月末生まれだから丸6ヶ月のとき。
素敵なお姉さんに成長してたんだなぁ。
顔もちゃんと黒いし、セクシー

また暇を見てデジカメになる前のネガをせっせとスキャンしようと思ってますので、第二弾もアップするぞ~

ネガフィルムをスキャンできる機能が付いていたので、
アナログカメラ

画像は悪いですが、本邦初公開です!
まずは、ペットショップから来た翌日99年の3月2日。
母が抱っこしている小さなグリ。体重は750gでした。まさに手のひらサイズ。

これは、時期不明です。でもたぶん来てから一ヶ月も経っていないころだと思います。
可愛いよねぇ~(←親ばか)

そして4月。さっそく初お散歩くらいで目を傷めてカラーをつけていた。
「可愛いね~似合うね!」とほめたので、以来カラーを特に嫌がらないアホなグリ


6月末くらい。12月末生まれだから丸6ヶ月のとき。
素敵なお姉さんに成長してたんだなぁ。
顔もちゃんと黒いし、セクシー


また暇を見てデジカメになる前のネガをせっせとスキャンしようと思ってますので、第二弾もアップするぞ~
スポンサーサイト
勝手に寝てます。
category - 日常生活
2006/
02/
272月の雨嵐。
category - 日常生活
2006/
02/
26ママ来る。
category - 日常生活
2006/
02/
25
お昼ころ、急にやってきた実家の母。
お雛様のお菓子を届けに来てくれたのですが、グリネロに会いたさもあったのでしょう。
実家の母がいると、グリは必ず母の膝に座ります。
お尻を母の膝に乗せて、前足をつく不思議なスタイル(笑)
今日も床に母を座らせて自分も母の膝へ。
うらやましくて仕方の無いネロがその膝を奪いに行く・・・繰り返し。
母を買い物へ連れて行くため、グリネロに留守番させました。
「ママを送ってくるからね、ちょっとお留守番しててね。」
ちゃんと聞き分けて、いいこで寝ていたようですが・・・
ネロの居眠りしっこが復活してしまい(涙)
帰宅したらドッグベッドがぐっちょりでした。
冷えかしら・・・それとも細菌かしら・・・
要観察になってしまいました。
ひさしぶりのお散歩さぼり。
category - 日常生活
2006/
02/
24今日はいつものお散歩タイムに濡れ雪(みぞれほど雨っぽくはない)が降っていて、
気分が萎え萎え。
グリネロは少しだけそわそわして
「お散歩行くんだよね?行かないのかな
」な感じです。
ベランダに少しだけ出してあげたら、積もった雪を引っかいて遊んだり匂いを嗅いだりしていました。
部屋に戻ってきて、気が済んだのかまるまって寝てしまいました。
夕方に天気の様子を見て連れて行こうと思っていましたが、
私の昼寝
に付き合ってくれたグリネロ、三人とも起きたらもう夕ご飯の時間でした。
最近のグリネロのお気に入りおやつのお話を・・・
それは手作りカッテージチーズです。
以前、チョコリン家のフナッキーが正ちゃんたちのために作っていて、
日記でレシピなど公開されていました。
簡単なので余った牛乳で作ってみたら、グリネロに大変好評
でした。
週に一回、1㍑分を作ります。
レシピは検索すればいろいろなのがたくさん出てくると思います。
ちなみにグリママ風手抜きレシピはね。
牛乳1㍑を50度くらいに温める(指を入れて少し熱いくらい)
ポッカレモン100ccを入れて火を止め、ざっくりと混ぜる。
ガーゼで濾して出来上がり♪
レモンの風味が美味しいです。
わんこ用には食べやすいように丸めて。
(人間はおかかをかけて醤油をたらして酒の肴に。)
実は、グリネロに乳製品を食べさせるのは抵抗があったのです。
犬は牛乳を分解しる酵素を持っていない、っていうじゃないですか。
ネロのパピー用粉ミルクをグリにあげたら、少量でも下痢をした経験上、あげられないと思ってきたのです。
でも、もしかしたらチーズならいいかな?と思いあげて見たらお腹も壊さず大丈夫でした。
それどころか、漉した後の乳清がを捨てるのは勿体無いと思い、ご飯にかけてあげたのですが、これもお腹は全然大丈夫でした。
チーズを手に持つと、目
の輝きが違います。
いいもの教えてもらって本当によかったね、グリネロさん。

気分が萎え萎え。
グリネロは少しだけそわそわして
「お散歩行くんだよね?行かないのかな

ベランダに少しだけ出してあげたら、積もった雪を引っかいて遊んだり匂いを嗅いだりしていました。
部屋に戻ってきて、気が済んだのかまるまって寝てしまいました。
夕方に天気の様子を見て連れて行こうと思っていましたが、
私の昼寝

最近のグリネロのお気に入りおやつのお話を・・・
それは手作りカッテージチーズです。
以前、チョコリン家のフナッキーが正ちゃんたちのために作っていて、
日記でレシピなど公開されていました。
簡単なので余った牛乳で作ってみたら、グリネロに大変好評

週に一回、1㍑分を作ります。
レシピは検索すればいろいろなのがたくさん出てくると思います。
ちなみにグリママ風手抜きレシピはね。
牛乳1㍑を50度くらいに温める(指を入れて少し熱いくらい)
ポッカレモン100ccを入れて火を止め、ざっくりと混ぜる。
ガーゼで濾して出来上がり♪
レモンの風味が美味しいです。
わんこ用には食べやすいように丸めて。
(人間はおかかをかけて醤油をたらして酒の肴に。)
実は、グリネロに乳製品を食べさせるのは抵抗があったのです。
犬は牛乳を分解しる酵素を持っていない、っていうじゃないですか。
ネロのパピー用粉ミルクをグリにあげたら、少量でも下痢をした経験上、あげられないと思ってきたのです。
でも、もしかしたらチーズならいいかな?と思いあげて見たらお腹も壊さず大丈夫でした。
それどころか、漉した後の乳清がを捨てるのは勿体無いと思い、ご飯にかけてあげたのですが、これもお腹は全然大丈夫でした。
チーズを手に持つと、目

いいもの教えてもらって本当によかったね、グリネロさん。

恋人出現!
category - 日常生活
2006/
02/
23お散歩もままならず。
category - 日常生活
2006/
02/
22いつもどおりお昼前にお散歩へ出発~!
雪解けでぐちゃぐちゃドロドロの道路は避けて、
中小路の雪解けの少ないキレイな道を選んで歩くつもりでした。
だがしかし。
車が埋まってる!
よって、迂回に迂回を重ねているうちに結局どろどろ道を歩くはめになっちまいました
そして跳ね歩きのグリ姉さん、どろどろ。
グリッパも見るに見かねてうちのMSの横の道で埋まってる車を押してあげました。
夕方外出から帰宅途中に見た「埋もれ車両」は3台。
この時期、雪解けは嬉しいのですが、除雪されてない中小路は大変です。
しかし、どうしてこんな道に入っていくのかなとも思う。
果敢なドライバーさん、お願いだからスノーヘルパーくらいは積んどいてね・・・
本日のグリネロもご覧ください↓


雪解けでぐちゃぐちゃドロドロの道路は避けて、
中小路の雪解けの少ないキレイな道を選んで歩くつもりでした。
だがしかし。
車が埋まってる!
よって、迂回に迂回を重ねているうちに結局どろどろ道を歩くはめになっちまいました

そして跳ね歩きのグリ姉さん、どろどろ。
グリッパも見るに見かねてうちのMSの横の道で埋まってる車を押してあげました。
夕方外出から帰宅途中に見た「埋もれ車両」は3台。
この時期、雪解けは嬉しいのですが、除雪されてない中小路は大変です。
しかし、どうしてこんな道に入っていくのかなとも思う。
果敢なドライバーさん、お願いだからスノーヘルパーくらいは積んどいてね・・・
本日のグリネロもご覧ください↓


こんなに溶けたよ~
category - 日常生活
2006/
02/
21昨日今日と日中の最高気温が7~8℃に上がって、道路の雪も縮む一方の札幌です。
もちろん我が家のベランダも、スッキリ!
雪に埋もれていた置きっぱなしのベンチも顔を出しました。
グリさん、なにやら怪しげな動き(笑)この後走りました@飼い主

ネロさん、どこ見てるのかな?
なに考えてるのかなぁ?

そうそう、今日はトイレットペーパーのお話をしようと思っていたんです。
これです!

グリネロがお散歩中に出した大
は、トイレットペーパーで取って小さいレジ袋に入れて持ち帰っているのですが・・・
新しく積もった雪の上にされると、重みで雪の中に沈んでしまうのね(涙
雪の中から
を拾おうとすると、薄手のペーパーが濡れて溶けちゃう・・・(激しく涙)
ネットで検索してたら「吸水力2倍」に
ダメモトで買ってみたのですが、これがアナタ、いいんですよ~
さすが雪に濡れてもびくともしません。
おかげで
取りが苦ではなくなりました。あはっ!
もちろん我が家のベランダも、スッキリ!
雪に埋もれていた置きっぱなしのベンチも顔を出しました。
グリさん、なにやら怪しげな動き(笑)この後走りました@飼い主

ネロさん、どこ見てるのかな?
なに考えてるのかなぁ?

そうそう、今日はトイレットペーパーのお話をしようと思っていたんです。
これです!

グリネロがお散歩中に出した大

新しく積もった雪の上にされると、重みで雪の中に沈んでしまうのね(涙
雪の中から

ネットで検索してたら「吸水力2倍」に

ダメモトで買ってみたのですが、これがアナタ、いいんですよ~
さすが雪に濡れてもびくともしません。
おかげで

グリのかつら疑惑。
category - 日常生活
2006/
02/
20盛りだくさん日曜日(飼い主が・・・)
category - 日常生活
2006/
02/
19グリネロ的視点
・・・寝坊して遅く起きた飼い主から、やっとこご飯をもらい、気持ち短めな散歩に連れていかれ、
お留守番してたら飼い主と一緒にももこmamがやってきて遊んでもらったが、
またしても人間は出かけてしまいやっと帰ってきた飼い主から、なんとか晩御飯をもらって、
後は寝た。
そんな日曜日でした。
でもでも飼い主的にはですね。
今日はテニスの日だったのです。
チョコリン家・ケロに、今日からももこmamも参加してくれました。
みんなで、楽しく一生懸命練習しましたよ。
そして、小休止を入れてから今度はあさみちゃんのお宅へ行きました。
そうです、先月フレブルの藍ちゃんが産んだ「べべ」ちゃんに会いに行ってきました。
可愛かった!
赤ちゃんって本当に可愛いですよね。
それしか言葉が見つからない。
見ているだけで平和な気持ちになれちゃう・・・

何をお話してるのか…?

藍ちゃんに初めて会ったのは、藍ちゃんがお散歩解禁になった直後でした。
その藍ちゃんが、二年後にはママになるなんて…
何度かしか会ったことのない人間たちが遊びに行ったら、身を挺して警戒するのではないか?と内心心配していたのですが、さすが飼い主のあさみちゃんを信頼しているのですね。
とてもフレンドリーでした。
「アタシ、赤ちゃん産んだの。見てみて~」
という感じです。
しかも、お腹出して伸びちゃうし・・・

写真は取れなかったのですが、
義理の父(?)の鉄っちゃんも、べべくんの様子を気にしつつ振舞っていて感動しました。
いいなぁ~
パピーって…
忙しく体調が悪いのに快く迎えてくれたあさみちゃん、どうもありがとうございました
・・・寝坊して遅く起きた飼い主から、やっとこご飯をもらい、気持ち短めな散歩に連れていかれ、
お留守番してたら飼い主と一緒にももこmamがやってきて遊んでもらったが、
またしても人間は出かけてしまいやっと帰ってきた飼い主から、なんとか晩御飯をもらって、
後は寝た。
そんな日曜日でした。
でもでも飼い主的にはですね。
今日はテニスの日だったのです。
チョコリン家・ケロに、今日からももこmamも参加してくれました。
みんなで、楽しく一生懸命練習しましたよ。
そして、小休止を入れてから今度はあさみちゃんのお宅へ行きました。
そうです、先月フレブルの藍ちゃんが産んだ「べべ」ちゃんに会いに行ってきました。
可愛かった!
赤ちゃんって本当に可愛いですよね。
それしか言葉が見つからない。
見ているだけで平和な気持ちになれちゃう・・・

何をお話してるのか…?

藍ちゃんに初めて会ったのは、藍ちゃんがお散歩解禁になった直後でした。
その藍ちゃんが、二年後にはママになるなんて…
何度かしか会ったことのない人間たちが遊びに行ったら、身を挺して警戒するのではないか?と内心心配していたのですが、さすが飼い主のあさみちゃんを信頼しているのですね。
とてもフレンドリーでした。
「アタシ、赤ちゃん産んだの。見てみて~」
という感じです。
しかも、お腹出して伸びちゃうし・・・

写真は取れなかったのですが、
義理の父(?)の鉄っちゃんも、べべくんの様子を気にしつつ振舞っていて感動しました。
いいなぁ~
パピーって…
忙しく体調が悪いのに快く迎えてくれたあさみちゃん、どうもありがとうございました

雀荘グリネロ
category - 日常生活
2006/
02/
18今夜は「雀荘グリネロ」に早変わりの我が家。
チョコリン家がやってきて、人間は麻雀に夢中。
お犬様たちは、といえば、ひたすら足元などで寝てもらいました。
グリは、しばらくの間フナッキーに抗議吼え。
「ちょっと、なんであたしと遊んでくれないのよ~
」
といったところでしょうか。
で、私の一番のお楽しみは、フナッキー特製カレーと海老フライの夕食。こんな豪華な食事の出る雀荘は他にはないよねぇ~
ネロは、くれるとしたらこの人だ!との確信を持ってフナッキーに張り付いてました。

そりゃあ、いい匂いでしょう!
なんにももらえなくて、がっかりのネロですが、海老フリャーをカレーにトッピングして・・・最高!

チョコリン家が帰宅して、家族4人でまるまって寝たグリネロ家でございました。
チョコリン家がやってきて、人間は麻雀に夢中。
お犬様たちは、といえば、ひたすら足元などで寝てもらいました。
グリは、しばらくの間フナッキーに抗議吼え。
「ちょっと、なんであたしと遊んでくれないのよ~

といったところでしょうか。
で、私の一番のお楽しみは、フナッキー特製カレーと海老フライの夕食。こんな豪華な食事の出る雀荘は他にはないよねぇ~
ネロは、くれるとしたらこの人だ!との確信を持ってフナッキーに張り付いてました。

そりゃあ、いい匂いでしょう!
なんにももらえなくて、がっかりのネロですが、海老フリャーをカレーにトッピングして・・・最高!

チョコリン家が帰宅して、家族4人でまるまって寝たグリネロ家でございました。
監視員グリ。
category - 日常生活
2006/
02/
17おさぼり~
category - 日常生活
2006/
02/
16ベランダに春がきた。
category - 日常生活
2006/
02/
15実家訪問。
category - 日常生活
2006/
02/
14今日のグリネロ的メーンエベントは、グリママ実家へ遊びに行ったことかな?
ここのところ、大雪が少しでも溶けてくれたらいいのになぁとは思ってたよ。
思ったけれどさー、プラス7℃の気温に雨
まで降っちゃってコンディションが悪かったです。
でも、実家の両親はグリネロに会うのを楽しみにしているので頑張って行ってきました。
実家の玄関に入るなり、茶の間の椅子に座っている父に猛突進するグリ。
しかも父に駆け上ってご挨拶。まぁ、父もまんざらではないのですが(笑)
ネロは、父と母にそれぞれ挨拶したあと、茶の間や台所の床をふんふん嗅ぎながら徘徊していました。
どうしたのかなぁ?と思ったら、節分に父が撒いた大豆を見つけたらしい。
ソファの下や椅子の下など隈なく捜索
。
でもせっかくゲットした砕けた大豆、結局はベーっと出してました。
美味しくなかったのかね?
帰宅してご飯を食べたら、ぐっすり寝てしまいました。
両親も喜んでくれるけどグリネロも深い満足感なんですね。

ここのところ、大雪が少しでも溶けてくれたらいいのになぁとは思ってたよ。
思ったけれどさー、プラス7℃の気温に雨

でも、実家の両親はグリネロに会うのを楽しみにしているので頑張って行ってきました。
実家の玄関に入るなり、茶の間の椅子に座っている父に猛突進するグリ。
しかも父に駆け上ってご挨拶。まぁ、父もまんざらではないのですが(笑)
ネロは、父と母にそれぞれ挨拶したあと、茶の間や台所の床をふんふん嗅ぎながら徘徊していました。
どうしたのかなぁ?と思ったら、節分に父が撒いた大豆を見つけたらしい。
ソファの下や椅子の下など隈なく捜索

でもせっかくゲットした砕けた大豆、結局はベーっと出してました。
美味しくなかったのかね?
帰宅してご飯を食べたら、ぐっすり寝てしまいました。
両親も喜んでくれるけどグリネロも深い満足感なんですね。

ったく(笑)
category - 日常生活
2006/
02/
13
今朝、一番最後にベッドから出てリビングへ行くと、
グリッパがつけたストーブにすでにあたっているやつら。
なんか、ちょっとどうなの?
いつもは私がベッドから出るまで一緒にいるくせに、たまにグリッパと一緒に起きたからって・・・
ドアを開けた私に一瞥くれただけ。
ところで今日は、グリネロさんは病院へ行ってきました。
フィラリアの血液検査をこの時期にすると、格安になるのだ。
しかも生化学検査10項目もついでにやってくれるのです。
結果が出るのは3週間後です。
グリネロは手作り食なので、栄養が偏っていないかなど気になる点がありますので、年に一度の検査は欠かせません。
体重も量りました。
グリ 6.6㌔
ネロ 7.0㌔
二人とも、ベスト体重でした。(ほーっっ)
つめきり、お尻絞り、耳掃除もしてもらってスッキリ嬉しいグリネロなのでした。
チョコリン家と一緒。
category - 日常生活
2006/
02/
12食いしん坊。
category - 日常生活
2006/
02/
11とろけてました。
category - 日常生活
2006/
02/
10なにもない、静かな夜。
category - 日常生活
2006/
02/
09真のたらこ。
category - 日常生活
2006/
02/
08グリ二題
category - 日常生活
2006/
02/
07最近のブーム。
category - 日常生活
2006/
02/
06我が家から歩いて15分くらいのところにパン屋さんがある。
昨年開店したパン屋さんだが、若い主人はフランスで修行してきたそうで、実は一度買ってからファンになってしまいました。
グリネロのお散歩コースにパン屋さんをプラス。
毎日寒いけど、美味しい目標があると元気に歩けるんだよね(笑
何も知らないグリネロも外で待ってるとお客さんに声をかけられる。
『良いにおいがするのね?』
グリ:(そんなにいやしくありません
)
『良いこで待ってるのね~』
ネロ:(はい!良いこです!ですです!)
けっこう嬉しいらしい。
お店の前で写真を撮ってみた。

お店の中でも、撮ってみた。

「写真撮ってもいいですか?」って聞いたら、パン屋の主人びっくりしてたけど・・・「いいですよ」って。
ブログには載せたいけど、写真撮るのってけっこう勇気がいるのよね。
昨年開店したパン屋さんだが、若い主人はフランスで修行してきたそうで、実は一度買ってからファンになってしまいました。
グリネロのお散歩コースにパン屋さんをプラス。
毎日寒いけど、美味しい目標があると元気に歩けるんだよね(笑
何も知らないグリネロも外で待ってるとお客さんに声をかけられる。
『良いにおいがするのね?』
グリ:(そんなにいやしくありません

『良いこで待ってるのね~』
ネロ:(はい!良いこです!ですです!)
けっこう嬉しいらしい。
お店の前で写真を撮ってみた。

お店の中でも、撮ってみた。

「写真撮ってもいいですか?」って聞いたら、パン屋の主人びっくりしてたけど・・・「いいですよ」って。
ブログには載せたいけど、写真撮るのってけっこう勇気がいるのよね。
普通じゃない雪!
category - 日常生活
2006/
02/
05大雪でございます。
category - 日常生活
2006/
02/
04
今日の札幌近辺は朝から大雪が降りました。
しかも重く湿った雪です。
ベランダも、とうとう1m四方しか雪かきできなくなりました(涙
夕方までお留守番だったグリネロを連れて、雪が止んだのでお散歩へ。
ご近所は住宅街なので、みなさん玄関前の雪かきをしてらっしゃいました。
年配のおばさまが「パグちゃんだ!おいでおいで~」と言うので近寄ってみました。
もちろんお尻を左右に激しく振っているグリ姉さんです(笑)
すると「前にパグちゃん飼ってたのぉ!抱っこさせて!」
そういってグリを上手に抱っこ

以前飼っていたパグちゃんは17歳まで生きたのだそうです。
最期の2年は寝たきりで床ずれもひどかったそうです。
けれど心臓が丈夫だったのねぇ・・・と思い出しているご様子

雪がまたひどく降ってきたので、抱っこのお礼を言って後にしました。
ひょんなことからでも、こうやってパグちゃんのお話を聞けるのは、やっぱり少し嬉しかったです。
チューインクリーン
category - パグ用品
2006/
02/
03そのさん@ミミちゃんから教えてもらったネットショップwill-petさんで、グリネロのかじるおもちゃを買いました。

なんだかね、ミミちゃんもリトルさんとこのバル君も、みんな凄いお気に入りだっていうからグリネロにも齧らせようと思いまして。
さっそくの面々


結局、グリががじがじしてるところを自分のもあるのにネロが取り上げに行き、
取られたグリはネロがかじってたやつを仕方なく拾ってがじがじ。
昨夜は長めにお留守番してもらったけど、
どうなっていたんだろう・・・と今朝になって不安なグリママであった。

なんだかね、ミミちゃんもリトルさんとこのバル君も、みんな凄いお気に入りだっていうからグリネロにも齧らせようと思いまして。
さっそくの面々



結局、グリががじがじしてるところを自分のもあるのにネロが取り上げに行き、
取られたグリはネロがかじってたやつを仕方なく拾ってがじがじ。
昨夜は長めにお留守番してもらったけど、
どうなっていたんだろう・・・と今朝になって不安なグリママであった。
嵐だった・・・
category - 日常生活
2006/
02/
02今日から二月~♪
category - 日常生活
2006/
02/
01